公益社団法人 愛知県建築士事務所協会は公益法人として愛知県より平成25年4月1日に認定された県内唯一の建築士事務所を会員とした団体です。 名古屋支部は建築士事務所に設計業務等を委託する建築主の利益の保護を図り、建築文化の向上と適正な建築の増進に務め、支部一般会員と賛助会員(ご賛同いただける企業会員)及び全ての建築士事務所の方の発展を図る為、講習会・セミナー等を行っています。 また名古屋市と連携して、市民の耐震対策のための「名古屋市民間木造住宅耐震診断事業」を協力実施しています。
各委員会の活動を中心として、会員や一般を対象とした最新の講習会・建築技術研修会の開催・会員を対象とした建築関連見学会や情報交流のための親陸会の開催、名古屋市やそのほか行政への協カ活動・他域事業への参加、他業種を含む他団体との交流事業などを行っております。
総合資格学院 名古屋校より「ビジネスマナー研修」のご案内がありました。ご興味のある方はご参加ください。
「耐震診断業務完了報告書」の未提出の診断員は、早急に申込者へ報告して頂き、完了報告書を期限内にご提出ください。~提出期限:3月15日(厳守)~
「令和7年度耐震診断業務に向けての勉強会」が3/24AM/PM・3/25AMに開催されます。この勉強会にご参加して頂かないと令和7年度の耐震診断業務依頼がされませんのでお忘れなくご参加ください。申込用紙はメールにて送られておりますのでご確認ください。
令和7年度 無料住宅耐震診断(木造)業務の勉強会のご案内
※ 但し現在愛知県の耐震診断員で、かつ、住まい又は、勤務地が名古屋市の方が対象です。
たたみの伝統的素材の育成と存続に関する講習会(経済産業省)
日時:2025年3月15日(土)開催
令和6年度 名古屋市木造住宅耐震診断依頼件数 886件(2月7日現在)
令和6年度 名古屋市木造住宅耐震診断依頼件数 830件(1月24日現在)
令和6年度 名古屋市木造住宅耐震診断依頼件数 811件(1月17日現在)
令和6年度 名古屋市木造住宅耐震診断依頼件数 801件(1月10日現在)
「診断業務における情報の取扱いについて」必ずご確認下さい。
総合資格学院 名古屋校より「ビジネスマナー研修」のご案内がありました。ご興味のある方はご参加ください。
令和6年度 名古屋市木造住宅耐震診断依頼件数 886件(2月7日現在)
令和6年度 名古屋市木造住宅耐震診断依頼件数 830件(1月24日現在)
令和6年度 名古屋市木造住宅耐震診断依頼件数 811件(1月17日現在)
令和6年度 名古屋市木造住宅耐震診断依頼件数 801件(1月10日現在)
(正会員・賛助会員様)「令和7年新年交流会」のお知らせ (公社)愛知県建築士事務所協会 名古屋支部
令和6年度 名古屋市木造住宅耐震診断依頼件数 702件(11月15日現在)
令和6年度 名古屋市木造住宅耐震診断依頼件数 680件(11月8日現在)
耐震工事技術の現場対応編
2024年度 「安価な耐震改修工事実務講習会」について
主催:愛知県建築物地震対策推進協議会
「盛土規制法運用開始に関する説明会」の開催について
主催:名古屋市住宅都市局建築指導部開発指導課
令和7年度 無料住宅耐震診断(木造)業務の勉強会のご案内
※ 但し現在愛知県の耐震診断員で、かつ、住まい又は、勤務地が名古屋市の方が対象です。
たたみの伝統的素材の育成と存続に関する講習会(経済産業省)
日時:2025年3月15日(土)開催
鯱城学園「第39回文化祭」開催のお知らせ!!
開催日:令和6年11月7日(木)~9日(土)
会 場:名古屋市高年大学 鯱城学園(伏見ライフプラザ内)
名古屋支部・創立50周年記念事業「建築士事務所協会全国大会(福井大会)参加と能登半島地震被災地視察研修会」参加募集
『建築物の外壁調査におけるJAIRA赤外線法セミナー』のご案内
日 時: 令和6 年1月18日(木) 13:30 ~ 15:00(13:00 開場)
場 所: 愛知県建築士事務所協会 会議室
1泊見学研修会開催案内❕ 注目のCLT視察有❕
募集枠残りわずか‼
ボランティア判定士の判定技術維持・向上のため、研修会のご案内
※本研修会は、自治体職員向けとなっておりますが、ボランティア判定士の方も受講が可能です。
研修会の受講は任意ですので、ご希望の方は添付の申込書にてお申し込みください。
令和5年度 年次総会 講演会のご案内
~日本のプレハブ建築技術と生産現場~
「世界と日本のプレハブ建築歴史と其の造られ方」
正会員・賛助会員のみなさまへ
支部総会・無料講演会・親睦会へのご参加を心よりお待ちしております。
「総合評価落札方式に関するWeb説明会」の開催案内 主催:愛知県
1.開催日時:2023年4月13日(木) 午前10時30分から
2.Web会議ツール:Cisco Webex Meetings
3.申込受付期間:2023年3月10日(金)正午から4月4日(火)正午まで
4.申込方法等:申込方法等の詳細は、以下URLよりご参照ください。
「令和4年度 愛知県木造住宅耐震診断員養成講習会」
(更新登録者向け 令和4年12月13日、12月14日開催)案内
対象者:耐震診断員番号が「29 尾」の方が対象です。
(賛助会員)イズミシステム設計 5月の講習会の案内 建築物の環境・防災・ITに関する 【無料ウェビナーイベント】
(建築CPD情報提供制度認定プログラム)
(賛助会員)イズミシステム設計 11月の講習会の案内 建築物の環境・防災・ITに関する 【無料ウェビナーイベント
(賛助会員)イズミシステム設計 8月の講習会の案内 建築物の環境・防災・ITに関する 【無料ウェビナーイベント(CPD対応)】
(賛助会員)イズミシステム設計 5月の講習会の案内 建築物の環境・防災・ITに関する 【無料ウェビナーイベント(CPD対応)】
【新商品発表セミナー】
日本の施工現場を変えるGLOOBE2022バリューイノベーション
1/25(火)実施:オンラインセミナー
主催:福井コンピュータアーキテクト
対象:建築事業者様向け
(賛助会員)イズミシステム設計 11月の講習会の案内 建築物の環境・防災・ITに関する 【無料ウェビナーイベント(CPD対応)】
(賛助会員)福井コンピュータアーキテクト
10月1日(金)オンラインセミナー《 A-Styleフォーラム 》第8弾 開催
(賛助会員)イズミシステム設計 8月の講習会の案内
建築物の環境・防災・ITに関する
【無料ウェビナーイベント(CPD対応)】
「耐震診断業務完了報告書」の未提出の診断員は、早急に申込者へ報告して頂き、完了報告書を期限内にご提出ください。~提出期限:3月15日(厳守)~
「令和7年度耐震診断業務に向けての勉強会」が3/24AM/PM・3/25AMに開催されます。この勉強会にご参加して頂かないと令和7年度の耐震診断業務依頼がされませんのでお忘れなくご参加ください。申込用紙はメールにて送られておりますのでご確認ください。
「診断業務における情報の取扱いについて」必ずご確認下さい。
HP上の耐震診断に関する資料はまだ入れ替え作業が出来ておりません。新しいExcelシートは市からのメールに添付されておりますのでそちらをご確認ください。他の資料は勉強会時の資料をお使いください。
Q&Aの取りまとめにもう少しお時間がかかります事ご了承ください。
申し訳ありませんが、市からの診断員名簿に不備があり入れ直しました。昨日までに審査予約された診断員は今一度審査予約して下さい。診断員データを入れん直しましたら削除されてしまいました。申し訳ありませんがご対応お願いします。
耐震化支援課より診断員名簿が送られてきましたので審査予約に反映させましたので予約可能となりました事お知らせいたします。
審査予約の約束事項を厳守して頂きます様お願い致します。
Excel報告書データが耐震化支援課よりメール送信されていますので必ずご確認ください。
パスワードが設定されていますのでご注意ください。
名古屋市木造住宅耐震診断件数 1,451件 (令和5年度割り振り件数)
能登半島地震義援金についてのご報告
診断員の皆様からご協力いただきました義援金「75,118円」を2月26日に中日新聞社へ寄附させて頂きました事をご報告させて頂きます。
ご協力感謝申し上げます。
令和6年度名古屋市民間木造住宅耐震診断業務に向けての勉強会開催のお知らせ
申込み締切は3/8(金)まで提出厳守して下さい。